Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

はんな さん [ 14歳] 2025年09月07日14時41分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療済

食べるためにとったら、風に吹かれて飛んでいってしまいました。1時間探してもみつからなかったです。
歯科矯正が終わって1週間しか経っていない状況で払ってくれた人にも言えずにいます。お金もあまりないのですが、担当の人に連絡しましたがすぐ歯は動きますか?

あや さん [ 東京都 女性 29歳] 2025年08月11日12時42分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

こんにちは。

出っ歯と口ゴボで抜歯矯正しブラオフしましたが、上の前歯2本が前に傾いていることに気づき、自分でオーバージェットを測ったら右が3mm、左が4mm程度でした。
若干、口の閉じにくさがあります。
特に寝ている時に下唇が前歯の裏に入り込む感じがあり、その圧でいずれ後戻りしないか心配です。

今の状態だと後戻りする可能性はありますか?

プリン さん [ 男性 22歳] 2025年07月17日18時26分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療済

5年ほど前(17歳18歳時)にワイヤーでの抜歯矯正(上2本)をしました。
しかし、八重歯はなくなったのですがビーバーのような2本出た前歯は残った状態で治療が終了してしまいました。
口元全体が突出しているわけではなくEラインもあるのですが
1番の歯と2番の歯に1.5mmほどの段差があるのが気になります。
22歳になった今、再矯正を検討しています。
スラーっと揃った綺麗な歯列にすることは可能なのでしょうか。

うたとと さん [ 女性 40歳] 2025年06月12日21時21分

カテゴリー:
成人矯正
効果
治療中

上前歯が翼状捻転と出っ歯で口が閉じづらく、40歳で表側ワイヤー矯正を始めました。下の歯は比較的歯並びが綺麗ですが、正中がずれており、上左右4番、下左5番の計3本を抜きました。今、10ヶ月目に突入しており、翼状捻転は解消されて真っ直ぐになりました。後は前歯が引っ込んでくれたら…と期待しておりますが、まだ引っ込む気配がありません。右上4番は間もなく埋まりそうです。左上4番はまだ余地があります。また、左上2番3番がすきっ歯になってきました。この隙間を利用して、前歯が引っ込んでくれると期待していますが、果たして前歯はちゃんと引っ込んでくれるでしょうか?

ゆた さん [ 大阪府 男性 22歳] 2025年05月14日12時37分

カテゴリー:
成人矯正
時間と期間
治療中

歯科矯正を約4年してます。
上の歯を2本抜歯したのですが、まだその隙間が埋まってなく、正中もズレてます。
当初、期間は2年から2年半と聞いており、個人差もあるのはわかってはいますが、こんなに埋まらないものなのですか?
ゴム掛けもしてて、最近2級ゴムから3級ゴムに変わりました。多分上の奥の歯を前に持ってこようとしているのですが、変化1年くらい変化なし。いつ終わるのか聞いても「あと一年くらい」の繰り返しです。言われたことはしっかりと守っていますが、「個人差」で片付けられています。
大学一年生の頃に始め、卒業までには器具は外れるだろうと思っていました。ですが外すことはできず、社会人となり県外へ引っ越したため、往復3時間かけて通うのがしんどく、転院させてもらいました。(診てもらってた先生が掛け持ちで勤務されているところ)
しかし、転院先は今までなかった診療代5500円かかります。
このままずるずる期間だけが伸びてこれ以上お金が取られるのは嫌です。早く終わらせるために僕ができることや歯医者側へのアプローチなどあれば教えていただきたいです。今度アンカースクリューを打てないか聞いてみようと思っています。

もずく酢 さん [ 静岡県 女性 26歳] 2025年04月23日21時44分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

25歳から開咬と歯並びの悪さで抜歯矯正をはじめました。
表側ワイヤー矯正です。
1年3ヶ月経って、噛み合わせの調整(顎間ゴム装着)に入りました。
もともと奥歯が舌側に傾いている状態です。普通なら奥歯って| |こうなってると思うんですが、私の歯は) (こんなふうに奥から2番目の歯が内側に入り込んでいる状態です。
先生に聞いたところ、噛み合わせが合ってるのでこのままにする、と言われましたが正しく噛めているのか不安です。
質問は、噛み合わせがあっていれば奥歯の舌側への傾きはそのままにする場合はありますか?
理想の歯並びと完成形が違う気がして質問させていただきました。

みく さん [ 34歳] 2025年04月03日23時16分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

今、保定期間に入り半年程経った者です。
ワイヤーの歯列矯正中に、引越しにより転院しました。転院前の矯正医は、親知らずを抜かなくても矯正できますとの事でそのまま進めていました。(上2本の親知らずは普通に生えていた状態でした)

転院後の歯科で改めてレントゲンや歯型を取ったところ、右上の親知らずが隣の歯を押し出しているとの事で歯列がずれていたようでした。その為、追加でインプラントにて矯正をすることとなりました。もちろん親知らずも抜き、インプラントは半年一年くらい付けてたと思います。転院後の歯科医に、「親知らずが押し出して歯並びが崩れてしまったことは、転院前の医院は気づいてなかったという事ですか?」と聞いたところ「多分気づいてなかったんじゃないですかね。。」との事でした。これはしょうがない事(よくある事)なのでしょうか?
今は保定期間になりましたが、また転勤の可能性で元の地に帰る可能性があり、となると転院前の医院に戻るか悩んでいます。
よくある事ならぐっと飲み込めますが、今でもまだもやもやしています。
どうぞよろしくお願いします。

るーるるるー さん [ 女性 22歳] 2025年03月06日00時19分

カテゴリー:
外科矯正
装置、治療法
治療中

顎変形症(下顎前突)の治療をしています。一昨年の11月に上4番2本を抜歯しました。それから15ヶ月経っていますが、一向に埋まる感じがしません。術前矯正自体は20ヶ月目に突入しています。

3ヶ月程前。就職の関係で可能であればまとまった休みで手術をしたいと話をしたところ急にゴムかけが始まりました。私がなにも言わなければこのままゴム掛けもなしでタイバックのみの治療をされ今よりも隙間は埋まっていなかったと思います。

私の歯の動きがゆっくりなのはわかりますが、もう少しはやくゴムかけをしていたら今頃手術ができていたのではないか、矯正装置をつける前に4番抜歯をすればもっと早く埋まっていたのではないか。
抜歯の隙間はまだ5mmもあります。7ミリを埋めるのに15ヶ月もかかれば5mmは10ヶ月以上最低でも必要ということです。同じ時期に始めた人たちはすでに手術に入っているのにどうして私だけこんなに進まないのだろうかすごく悔しくて仕方ありません。

他の矯正歯科に移った方がいいのか、かかりつけの矯正医にこの思いを言うべきなのか、言って何か変わるのであろうか、何かご助言をいただきたいです。

何卒、よろしくお願いいたします。

うちわ さん [ 神奈川県 女性 24歳] 2025年02月11日21時01分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療前

抜歯矯正をされ、舌側傾斜で治療が終わっている方をSNSでいくつも見つけます。(石原さとみさんのような)
ああなってしまう理由はなぜなのでしょうか?
調べてもあまり出てこないので教えていただきたいです。

ぺぇ さん [ 岩手県 女性 42歳] 2025年01月25日14時37分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

抜歯したところが埋まりきらずの終了となりました。

カウンセリングの際、こういったリスクの説明もなく治療が始まりました、どうするべきでしょうか。

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)